今週は国際人種差別撤廃ウィークです。ちなみに3月21日が国際人種差別撤廃デーでした。
子供達は新学期初日の今日、このテーマを学んだそうです。
私はドイツ語圏で働くアジア人音楽療法士と学生のためのワーキンググループを2012年以来コーディネートしてきました。
また、異文化間におけるアイデンティティというテーマを音楽療法でどのようにみていけるか、
システム療法的な捉え方をしたら、どのように楽器で象徴化して深めていけるか、そんなことをここ数年考えて発表してきました。
そのため、今年初めに「音楽療法の中でおきる異質感や人種差別について」インタビューを受けました。
人種差別に関しての発言は控えめにし、音楽療法との関連に関しては多少の意見をしたつもりです。
興味ある人はお声掛けください。
https://www.vr-elibrary.de/doi/pdf/10.13109/muum.2025.46.1.49?download=true